ハンマー整形



昨日はハンマー整形(ファイリング)の為にお預かりしていたアクションをお客様にお届けに伺いました

何年か前に松山で中古ピアノを購入されていたのですが、本来は卵形であるはずのハンマーが、相当に弾き込まれていたために先がつぶれてしまっていました。ご覧のように、まるでイチジクの様に見るからに形がいびつな状態です。



販売する段階で整形を実施されていたようですが、中途半端ないびつな形にハンマー整形がされていたので、非常にやりにくく、整形に普段の3倍は時間がかかりました。写真ではそれほどでもないですが高音域はもっとひどかったです...


これを卵形に整形していきます。



なんとか卵型になってきました・・



削る前は音もこもった感じになっていましたが、クリアになり、タッチ感も良くなりました。後はお客様の所で1時間ほどかけて、弦当り等の微調整を実施いたしました。

ハンマーは卵形でなくてはいけません。げんこつで叩くのと平手で叩くのとは音が変わるように、弦を叩くときに、形がいびつだと奇麗な音も鳴らないのです。



せっかくアクションをお預かりしましたので整形だけでは済まさずに、悪い所は治しておきます。上の写真のように、左から4番目のハンマー全体が、他のハンマーよりも平行でない(先端が右に寄っている)のがお分かりでしょうか?

一本のハンマーは3本の弦を同時に同じ力で叩くのですが、このまま弦を叩くと、斜めになっているところは3本とも同じ音量で叩くことが出来ません。左側が強く音が鳴ることになり、右の方は弱い音となり、結果的にしっかりとした音が出なくなってしまうわけです。これを解決するためには、ハンマーの先をちゃんと当たるように削ったり、ハンマー全体をまっすぐ平行にしなければなりません。ねじれや走り、傾き等もあるので3D感覚で正しく考えて、実施しなければなりません。

その他にも接着剤が剥がれかかったり雑音があったり、ネジが緩んでいたりと、修正する所はたくさんありました。

予算や時間のご都合もありますので、調律にお伺いした時にお客様の所ですべて修理しがちなのですが、状態が悪い場合は持ち帰り、作業場で修理すると結果的に劇的に良くなることを実感いたしました。

今回はお客様から「アクションをもって帰ってじっくりと修理して欲しい」というご提案でしたが、結果的に大正解でした!!

コメント