祭りだ〜!3 10月 17, 2010 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 神輿が川に飛び込んだ後は「かいねり」が始まります。鹿島に帰っていくのだそうです。船を揺らしていくので、毎年、海に人が落ちたり、船がひっくり返ったりで大変なことになるそうなのですが、今年は何事もなく終了しました。揺れ方がだんだん激しくなります・・この後、危ない場面が何度も・・御神輿と共に鹿島に帰っていきます・・そしてこの後、夜には「だんじり」が登場しますが、次回に続きます・・・ コメント あおみどり2010年10月18日 20:50そういえば、お神輿。日本人のユダヤ人起源説とか、いろいろ思い出しました。鳥居やお神輿の文化、言葉などなど、ユダヤ人の文化とだいぶカブっているところがあるんですよね。特に、お神輿をかつぐ文化は、ユダヤ教の契約の箱とそっくりです。水で体を清めるとか、そういう儀式も、ユダヤ教でもともとあったわけで。。。嘘かほんとか!?トンデモ歴史の話がけっこう好きです。日本の、特に、山陽山陰の文化も大好きです。出雲方面へも5~6回行きました!!!なぜ、ユダヤ教の儀式とそっくりなのか・・・そんなことを思い出しつつ、なんとなく写真を見て、お神輿に郷愁の念を抱いてしまいました・・・だんじり!!ハイパーお神輿の登場ですね!?楽しみにしております。返信削除返信返信ピアノトオト2010年10月20日 22:09あおみどりさんいろんな説があるんですね、、、。しかし今年はなぜかはわかりませんが、内側から盛り上がってくるものがありました。全然、お祭り好きじゃなかったんですけど、、、^^;返信削除返信返信コメントを追加もっと読み込む... コメントを投稿
そういえば、お神輿。日本人のユダヤ人起源説とか、いろいろ思い出しました。
返信削除鳥居やお神輿の文化、言葉などなど、ユダヤ人の文化とだいぶカブっているところがあるんですよね。特に、お神輿をかつぐ文化は、ユダヤ教の契約の箱とそっくりです。
水で体を清めるとか、そういう儀式も、ユダヤ教でもともとあったわけで。。。
嘘かほんとか!?トンデモ歴史の話がけっこう好きです。日本の、特に、山陽山陰の文化も大好きです。出雲方面へも5~6回行きました!!!
なぜ、ユダヤ教の儀式とそっくりなのか・・・そんなことを思い出しつつ、なんとなく写真を見て、お神輿に郷愁の念を抱いてしまいました・・・
だんじり!!ハイパーお神輿の登場ですね!?楽しみにしております。
あおみどりさん
返信削除いろんな説があるんですね、、、。
しかし今年はなぜかはわかりませんが、内側から盛り上がってくるものがありました。
全然、お祭り好きじゃなかったんですけど、、、^^;