グランドのアクションを引っ張りだしたところです。
鍵盤を押さえた状態で、フッと力を抜くとこのハンマーがす〜っと上がってきます。その時のスピードや抵抗、強さを見てスプリングを程よく調整するのですが、アップライトにはこれはありません。
グランドピアノならではのこのスプリングの加減でタッチ感も全く変わってしまいます。ちゃんと調整していなければ気持ちよく弾くことが出来ません。
今日はスプリングが弱いところが何ヶ所かありました。ここも弾いているうちに変化していくところでもありますが、重要な調整のひとつです。
そうなんですよね!!っといきなりですが。
返信削除おはようございます(^。^)
このカックン感を感じながら弾くのが、グランドpの醍醐味です。グランドpの感触になれた頃、アップに戻ると変な感じがしますね。何か足りないぞ!?と。
しかしそれも慣れでして、ずっと弾いてると、それはそれで弾けてきますが、足りないことは事実ですね。
グランドpでいろいろと苦労している苦労は、まるで、日本の五重塔とか、正倉院の校倉造りとか、古代建築技術のように、「今でも再現するのは難しい」とかいうレベルの話になってきていると思います。
私のまわりでは、ほとんど家ではデジピ弾きですし、アップ所有率もすごく低いです。グランドpのあるうちだとほとんどが音大卒とか音が気う関係者です。
そうなってくると、建築で言うところの、ツーバイフォー的ピアノ弾きが多い中で、正倉院的ピアノの技術を継承していくのは、ますます困難な状況に。
「カックン奏法」や「ペダルが難しい」という話ももっと書きたいことは山ほどあるけれど、一般的には通じにくい世界ですね。
でも大事にして行きたいです。正倉院ピアノの世界!!
あおみどりさん
返信削除こんばんは!
>ツーバイフォー的ピアノ弾き
ってなるほど〜面白いですね^^
確かに自分のまわりはどうしてもプロが多いわけですので、アップライトはここ何年も弾いたことがない、、、弾く気もしない、、、アップライトは手を痛める、、、電子ピアノ?あれはピアノと呼んではいけない、、、などの強者ばかりの意見を聞いている気がします^^;(音大卒、ピアノ科やクラシックの方は特に多いですね)
昔はグランドピアノなんて、プロになるわけじゃないのにとんでもない、、、なんて良く聞いていたのに、環境が変われば意識も変わるものです^^;
その様な意見はお金持ちだけの贅沢だと思ってもいましたが、ピアノの構造を知ると、それは当然のことですよね。。。
グランドはどうしても場所を取るので、ピアノに対して余程(異常な程?)熱心でないと認めてくれませんし、、、
>正倉院ピアノの世界!!
大事にしていきます!!
おはようございます。せっかくの連休ですが、天気が悪く、ションモリしておりますです。。。
返信削除しかし、正倉院ピアノ。
大事になさってください!
楽器に限っては、それぞれがそれぞれの持ち味で、いいとこどりで、”鍵盤楽器グループ”としていろいろに楽しめていればいいというのが自分の意見です。
しかしデジピを否定してしまうと、圧倒的に学習者は減ると思いますから、ピアノの先生、楽器関係者の皆様はジレンマに陥って大変なようですね。
私もピアノの先生とはよくそういう話をするんです(^。;私もデジピ弾きの生徒なんですけどね(笑)デジピすらなかなか買わない人もいるらしく、楽器なしの状態でレッスンに来る生徒もいるようです。
とにかくピアノに対する憧れはハンパないのですが、楽器を持たないという・・・。
この間のレッスンで先生が「それえもやっと買ってくれたのよ~。デジピだけど!」って喜んでおりました。
鍵盤数が圧倒的に足りない、卓上タイプ電子キーボードで練習してくる人もいて、ペダルすらなかったり。それでも初心者から始めて、今ではエリーゼの為にをちゃんと弾いておりました。ある意味尊敬に値しますね。
なかなか、ピアノという楽器は、憧れこそ巨大に膨らむけれど、現実との折り合いがなかなかつかない難しい楽器でもありますね。
たまたまピアノを習わせてくれた両親。しかも普通のアップライトピアノを買ってくれた恩恵。サイレントがついてなくても、それなりに自由に弾いていた環境。
今更ながら感謝しております。。。
うわん・・・誤字がいろいろと。スミマセン。ログインし直したのですが、最初にログインなしで投稿していた為削除できず。。。
返信削除ともかく、こういう話はちょっと熱が入ってしまいますです。語り甲斐があるし、その世界にドップリ住んでいる幸せな人達にも知ってもらいたい現実でもあります。
ピアノに対する憧れをどのように昇華させるか!?という・・・。
今日はピアノレッスンです!デジピで練習していきます(^。^;
あおみどりさん
返信削除大丈夫ですよ〜!
>しかしデジピを否定してしまうと、圧倒的に学習者は減る・・・
ピアノメーカーも電子を造らないと電子専門メーカーにシュアを奪われてしまいますし、実際それで、ピアノの学習者を増やしている面もあるのですから、大変です。これは、もう「時代」ということでしょう、、、。
電子もデジタル機器と同じで、なければ非常に困るわけですから、もう何年も前からジレンマはありますね。
販売価格を度外視して、本気を出したらもっと電子も生ピアノに迫ることは可能だと思います。しかし、ピアノメーカーますます自社の首を絞めることにもなり、それも出来ないと言うジレンマはありますね、、、。
はっきりいってしまえば、天才ならどんな楽器で何を弾いても素晴らしい演奏をすると思います(笑)楽器がすべてではないですし、「好き」という気持ちも非常に大事だし、センスと技術の問題もあります、、、
表現力を求めると、電子は絶対に勧めない先生もいますし、ピアノを習う目的にもよりますが、アップライトもダメ、グランドじゃないとダメ、、、になってきます。これはある程度演奏技術が向上して、表現力が身に付いてきたら可能性を広げるという意味ではとても重要なことですが、現実的にはなかなか理解されにくいことでもあります。
たとえクラシックでも「電子でも楽しく弾ければそれでいい!」これも十分アリです、、、。生のピアノが絶対的に「正しいもの」だという考え自体もおかしいと思います。それこそ、持ち味、、、ですよね。
現実的には鍵盤が足りなくても、ペダルもなく強弱のつけれないただのキーボードでもピアノを習う上で全く問題ないと思っている人もいらっしゃいますし、置き場所、音の問題、金銭的なもあります、、難しい問題です〜〜
この手の話は白熱して大変です^^;
この辺で辞めておきます^^