楽しみ! 5月 29, 2010 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ また仕事が楽しくなってきました!最近はずっと安定はしていたので、迷うというほどではないですが、とてもシビアな響きの追求の試行錯誤の中、流れの中で、ものすごく大きなヒントを得ることが出来ました。とにかく自分が調律したピアノの演奏者の演奏をじっくり聴いて、求めるサウンドを追求することです。とにかく感謝ですね!!毎日、仕事終了後に響きの研究もしています。 コメント あおみどり2010年5月30日 23:01こんばんは(^^)調律道具の写真は面白いですね。チェスの駒のようです。調律師さんがいなくなってしまったら、誰もアコピを弾けなくなってしまいますね。好きな響きはどんな響きでしょう?ああ、誰か、あのピアノの調律をしてくださ~い!!といつも思いつつ弾きに行ってますが、弦が切れてたり、湿気でモゴモゴしていたり。生ものと付き合っているような感覚ですが、それが醍醐味でもありますね。響きの研究、応援しております!!ピアノは演奏もいいですが、音そのものをつくる楽しさもありますね。(私は鳴らすだけですが・・・)返信削除返信返信ピアノトオト2010年5月31日 22:02あおみどりさんチェスの駒とは考えたこともありませんでした(笑)映像はすごい音がしていたので、そちらが気になって、、気になって、、、^^;好きな響きは、明るく、豊かに響き、立体的で、反応の早い音です。最近『良く響く音ですね』と言われたのが嬉しいです。返信削除返信返信あおみどり2010年6月5日 10:51こんにちは!復活してきたあおみどりです。明るく、豊かで、立体的。すぐ反応、いいですね~。立体的な音はとても好きです。たま~に、変なピアノを弾いていると、自分が、どこ弾いてるのか分からなくなる時があります。高音部が妙に浅かったり、低音部がボコッとへっ込んでいたりすると悲しくなりますね。どんな鍵盤でも、1音だけ鳴らしても、池に石を投げて落としたような感触と深みを感じるピアノが好きです。鳴らしたあとの音が、あの池の波紋を感じるような。。。。響くピアノに変身!させられるピアノトオトさんが羨ましいです~。返信削除返信返信ピアノトオト2010年6月6日 20:33あおみどりさん復活おめでとうございます!徐々にパワーアップしてください(笑)まだまだですし、納得いくことは滅多にありません。常に理想の音を発揮させるには調律は奥が深くて、本当に難しいです。返信削除返信返信コメントを追加もっと読み込む... コメントを投稿
こんばんは(^^)
返信削除調律道具の写真は面白いですね。チェスの駒のようです。
調律師さんがいなくなってしまったら、誰もアコピを弾けなくなってしまいますね。好きな響きはどんな響きでしょう?
ああ、誰か、あのピアノの調律をしてくださ~い!!といつも思いつつ弾きに行ってますが、弦が切れてたり、湿気でモゴモゴしていたり。
生ものと付き合っているような感覚ですが、それが醍醐味でもありますね。
響きの研究、応援しております!!ピアノは演奏もいいですが、音そのものをつくる楽しさもありますね。(私は鳴らすだけですが・・・)
あおみどりさん
返信削除チェスの駒とは考えたこともありませんでした(笑)
映像はすごい音がしていたので、そちらが気になって、、気になって、、、^^;
好きな響きは、明るく、豊かに響き、立体的で、反応の早い音です。最近『良く響く音ですね』と言われたのが嬉しいです。
こんにちは!復活してきたあおみどりです。
返信削除明るく、豊かで、立体的。すぐ反応、いいですね~。
立体的な音はとても好きです。たま~に、変なピアノを弾いていると、自分が、どこ弾いてるのか分からなくなる時があります。
高音部が妙に浅かったり、低音部がボコッとへっ込んでいたりすると悲しくなりますね。
どんな鍵盤でも、1音だけ鳴らしても、池に石を投げて落としたような感触と深みを感じるピアノが好きです。鳴らしたあとの音が、あの池の波紋を感じるような。。。。
響くピアノに変身!させられるピアノトオトさんが羨ましいです~。
あおみどりさん
返信削除復活おめでとうございます!徐々にパワーアップしてください(笑)
まだまだですし、納得いくことは滅多にありません。常に理想の音を発揮させるには調律は奥が深くて、本当に難しいです。