
貴重なハンドメイドなので、あまり紹介したくないけど、このすごさは弾いてみないとわからないかもしれません。一目惚れ、いや、一弾き惚れされる方、「・・・?」な感想の方もいらっしゃると思いますが、今回のこの椅子の響きもノックアウト寸前、自分が使いたい〜〜(笑)
今回の椅子の音の傾向は、柔らかく、温かく、音が伸びる、高級感がある、しっかりとした音を出せる、そんな印象でした。(調律の道具も同じ傾向ですね、決してこの逆ではないです) なんといっても、音の強弱の幅が広がったように感じました。最近練習をよくしているのもあるでしょうが、しっかり出したいときにもそうでないときにも表現力をつけやすいです。
おはようございます!
返信削除なんて素敵な椅子でしょう。
とはいえ実物を見ていないのでなんともいえないのですが。。
横ソファータイプぼピアノ椅子が大好きなので、見ているだけで羨ましいです。安物の合成革しかもってないので・・・
ピアノの横タイプの椅子って、ほんとに良いです。
ピアノ弾いてなくても座ってます(笑)
なんでしょうか?タオルケットに包まれているような安心感がお尻からやってきます(笑)
そこで、こちらのブログの、「ピアノ椅子レポート」カテゴリーを単体で、記事の中にリンクしても良いでしょうか?
返信削除ピアノ椅子について語りたくなってきました。
ピアノと同じくらい、椅子にも好き嫌いが出てきますね。
あおみどりさん
返信削除おはようございます
タオルケットにつつまれた感じ、まさにそうです!!ものすごく上質感でお尻にフィットするのです。かんぺきに病み付きになります(笑)
リンクどうぞ!ピアノ椅子についての話題たのしみにしております^^
>ピアノトオトさん
返信削除ども(^^)やはり、お分かりいただけましたか!タオルケットの比ゆを・・・。
ほんとう、病みつきになりそうですよね。
いづれ、ピアノ椅子について語らせて頂きますので、その際にはリンクしちゃいますね!!ご了承ください。
m(_ _)m